SSブログ

IVS 二日目終了! 凄い連中はマジで本当にズバリまるっと本気で凄かった


teamLabの猪子さんと、takramの田川さんという、二大クリエイティブ社長に囲まれて、なぜか最もクリエイティビティに遠い金の亡者である僕が「クリエイティブ・ベンチャー」について語るという正体不明のパネルディスカッションがやっと終わりました。




正直、パネルディスカッションになってなかった。




全員が自分の会社を紹介したら時間いっぱいなんだもの。




というかね、人生であんなにアウェイ感を感じたパネルはちょっとなかったです。




だってさ。takram



って、良く知らなかったけど、なんだか凄いクオリティ高いデザイン会社っすよ。


もうスライドとか同じKeynoteでも雲泥の差。おかしい。絶対。なにかがおかしい。

もう僕はこういう人と対等の文脈で語る語彙を持ってない。ダメ。絶対。


で、比較的近いかと思われたteamLab



の猪子さん。もうね、ぜんぜん近くない。というかむしろ対極。同じ本郷の会社でありながら一度も会ったことが無かったのですが、もう本当に対極。というか凄すぎる。


田中泰生も凄いけど、猪子さんの凄さは時空を超えてます。というか野武士。もう野武士と語る文脈なんか持ってない。野武士っていう表現が失礼だったら、武将とか頭目。もうそういうレベル。


そのくせ作ってるモノは死ぬほどかっこいい。au design projectのアレには僕も電話業界の人間としていろいろと度肝を抜かれたのですが、そういうものを自分のクリエイティビティで作ってないと言うんですよ。あくまでチームで作ってるから全く知らない、みたいな。


 「嘘でしょ」


と思いましたよ。なんか、もうどこまで本当なのかわかんない人なんで。

でも話を良く聞いてみると、本当にチームで作ってるらしいのです。


でもね、これ見てくださいよ。



こんなのチームで出てくるわけないって思いませんか?

でもチームラボでは、これをチームでやってるそうです。しかもミーティングの度にPMが変わるのだそうです。凄いですよね。


どのようにやっているかというと、たとえばチームのデザイナーが5人だとすると、5人のデザイナーがそれぞれ同じテーマで別のイメージを作ります。


それを見て、PMが「こっちの方向性」とどれかひとつを選ぶと、5人のデザイナーはそのひとつをベースにまたそれぞれ別のバリエーションを作ります。でてきたものに対して「これでOK」と思うまで、繰り返しこのプロセスを行うのです。


これって完全にGA(遺伝的アルゴリズム)の手法ですよね。


猪子さんが「ふつうの人たちがたくさん集まって、クリエイティブなチームを作る方法を考え出すっていうことに凄く興味がある」と仰っていた意味がようやく解りました。


確かにそれは凄い、と思うんですよね。

ただし、猪子さん曰く、「このやりかたではゲームはつくれそうにない」そうです。UIとかアートとか、とにかく目に見えるものだけで全てが決定されるものがいいらしいです。


これは凄いなと思いましたね。

僕も早速この手法を取り入れて製品開発に活かしたいと思いました。


パネルディスカッションが終わった後、ロビーで明日の週アス10周年祭りのためにいろいろプログラムを書いていたら、中嶋さん、猪子さん、田川さんがなんとなく集まって来て、キューの内海さんも加わって再び「クリエイティビティとはどうやって発揮するか」という議論に花が咲きました。正直言って、本番のパネルディスカッションよりこっちのほうがよっぽど面白かった。時間の制約がないっていうことと、発言の制約がないっていうことが、実はディスカッションが活発化するポイントなのかもしれません。


いや、ほんと、凄い体験をしました。


当日の様子はあきば電脳ライフ 前田の電脳ライフを参照のこと


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。